社員の意欲に応えてくれる会社・
山田製作所でさらなる飛躍をめざす
営業本部
2022年入社社員
さらなる飛躍をめざす
多様性を尊重し、
チームワークを大切にする企業風土
大学で外国語を学んだあと、2022年に新卒として山田製作所に入社しました。山田製作所で働いている大学の先輩から、英語のスキルを活かせる仕事があること、自由で開かれた社風であることを聞き、迷うことなく入社を決意しました。主に自動車部品を扱っているということで、男性中心の会社かと考えていたのですが、その先入観は良い意味で裏切られました。女性役職者が複数活躍しているなど多様性を尊重する組織風土があることに加え、女性社員の成長や多様な働き方をサポートする諸制度も充実しています。組織の隅々まで、チームワークやコミュニケーションを重視する企業文化が根づいており、社員一人ひとりがその個性や能力を存分に発揮できる会社だと感じています。
将来は語学力を活かして
グローバルの舞台で活躍できる社員に

私はいま、営業本部営業2部に所属し、量産品・試作品を問わず、製品の納期調整やコスト管理、お客さまとの折衝業務などに従事しています。お客さまや社内の関係部署と連携して業務を進めていきますので、ひとと接することが好きな私にとって「天職」と言えるかもしれません。納品期日の早期化など、お客さまのご要望に応えることができたときや、私の段取りが奏功して社内業務が円滑に進んでいることを実感できたときに仕事のやりがいを感じます。
将来の目標は、英語力を活かしてグローバルな舞台で活躍できる営業社員になること。現在も海外のお客さまとやりとりをする機会は少なくありませんが、周囲のサポートに頼らずに業務を遂行するのはいまだ難しいのが実状です。山田製作所は社員の意欲に応えてくれる会社ですので、ビジネスの知見やスキルをさらに磨いて自立した人間に成長し、社内の女性を引っ張っていけるようなリーダーシップのある社員になりたいと考えています。
人間的な温かさを持った
上司や仲間に囲まれて
山田製作所の最大の魅力は、人間的な温かさを持った社員が多いということでしょう。豊かな人間性と製品や技術に関する豊かな知識を兼ね備えたエキスパートが身近にいて、常にサポートしてくれますので、安心して仕事をすることができます。上司や先輩、同僚と一緒に吞みに行くこともあり、そこで伺うざっくばらんな話も、会社と仕事をより深く理解するための一助となっています。
就職活動をしていた頃は、自分の将来に対して漠然とした不安を感じていました。山田製作所についても、男性中心で技術系重視の会社というイメージを持っていたので、そこで働く自分の姿を明確に思い描くことができませんでした。しかし、現実には女性社員に配慮する文化を持った会社でしたし、技術系と事務系が協調してビジネスを展開するバランスの取れた会社でした。現在、就職活動の只中にいる学生の方がたには、固定化した会社イメージや業界イメージに惑わされず、自分のやりたいことを最優先に、素直な気持ちで会社選びをしてほしいと思っています。
1日のスケジュール(社内業務)
-
8:00
出社
前日帰社後のメールチェック・返信をし
当日の予定を確認します -
9:00
社内打合せ①
作成したお見積りについてロジックを上長へ説明します
-
10:00
客先 Web会議
お客様からのご要望・期待に添えるよう
密にコミュニケーションを取ることを大切にしています -
11:40
昼食
午後の業務に向けてリフレッシュ!!
-
12:30
納期調整
客先からの納期短縮要望を受け、社内関係部署と調整
後工程を意識し、情報展開のスピード感を意識しています -
16:00
社内打合せ②
出張の際に持参する打合せ資料を上長に確認していただきます
-
17:00
帰宅
1日のスケジュール(出張時業務)
-
7:00
出社
出張当日の朝はいつもより早めに出社し
プレゼン資料・ルートを確認します -
7:30
出発・移動
お打合せの時間から逆算し、想定外のことが起こったとしても
確実に間に合うよう出張前から念入りにスケジューリングします -
10:30
客先着・お打合せ
YAMADAの製品を効果的にPRし
客先ニーズに合ったご提案をしていきます -
12:10
昼食
出張先でしか食べられない、美味しいごはん屋さんを探します!!
-
13:00
出発・移動
安全運転で会社まで戻ります
-
16:00
帰社・報告書作成
打合せでお話した記憶が新鮮なうちに、報告書を作成します
-
18:00
帰宅