「世界一級品」を生み出すYAMADA。
そこには、確かな理由がある。
時代はグローバル化の波が押し寄せています。その時代の流れを予見していた山田製作所のワークステージは、既に全世界に広がっています。皆さんも世界を舞台に働く醍醐味を、YAMADAで現実のものにしてみませんか?
よくあるご質問
- 社名の由来を教えてください。
山田製作所には二人の創業者がいます。一人は、1946年、戦後の焼け跡から起業し、ドリルチャックを世に送り出し、わが社のモノづくりの礎を築いた山田末男です。もう一人は、二輪、四輪部品の事業化という第2の創業を成し遂げ、YAMADAの国際化を推進した山田康彦です。山田製作所の由来はこの創業者からきています。
- 創業時期を教えてください。
1946年2月26日になります。
- 経営方針を教えてください。
詳しくは「会社概要」をご覧ください。
- 最近の業績を教えてください。
詳しくは「会社概要」をご覧ください。
- 社員の平均年齢、平均勤続年数を教えてください。
社員の平均年齢は42.8歳、平均勤続年数は17.8年になります。
- 会社の雰囲気を教えてください。
自由闊達な議論を通して、若手社員でも自分の意見を積極的に提案できる風通しの良い会社です。また、オンとオフの切り替えがはっきりしており、地域のお祭り参加や社内イベントも数多く、他部署の方とも仲良くなれるアットホームな雰囲気です。
- 入社後の異動はありますか?
あります。適材適所の考えのもと、ジョブローテーションを行い、自身のキャリアアップを図ります。
- 配属の希望は考慮されますか?
新入社員研修中に実施される数回の面談を通して、本人の希望を聞き取り、適性も考慮しながら配属先を決定します。
お問い合わせ
株式会社山田製作所 人事部門 新卒採用担当
〒379-2206 群馬県伊勢崎市香林町2丁目1296
TEL:0270-40-9254
(受付時間:平日 8時30分~11時30分・12時30分~17時00分)
FAX:0270-40-9264